スキップしてメイン コンテンツに移動

投稿

1月, 2020の投稿を表示しています

結団式を行いました

1月 31 日(金)、沖尚との交流会に向けた最終リハーサルを行った後、結団式を行いました。団長の菅校長先生より、学習旅行の意義についてお話をしていただきました。また実行委員長の葛原夢依さんからも改めて話があり、学年全体の心をひとつにしました。この学習旅行では、平和学習、学校交流会、民泊など、沖縄でしか体験できないことや人々との出会いが待っています。有意義な学習旅行にし、ひと回りもふた回りも成長した姿で、元気に帰ってきます。それでは、行ってきます。  

松田牧師から沖縄戦についての講話を聞きました

1月20日(月)には、沖縄戦を体験された松田牧師から、当時の沖縄についての講 話を聞きました。あまりに悲惨な沖縄戦では、体験者の多くが口をつぐむ中で、 二度と戦争を繰り返さないためにと、松田牧師は自らの体験談を話してください ました。松田牧師のお話は、私達の想像を絶するような出来事が多く、戦争の怖 さ、悲惨さをより深く知る時間となりました。また、講演後には、当時実際に使 われていた銃や剣、手榴弾などに触れる機会もあり、その重みにたくさんのこと を感じ取ることができました。沖縄では、これまで学習してきたことを常に頭の 中に置き、たくさんのことを学んできます。

沖縄尚学との交流会での出し物、猛練習中!

沖縄尚学中学校との学校交流では、お互いに出し物を発表します。 盈進の出し物は、実行委員を中心に考え、冬休みから準備を進めてきました。 交流会本番まで残り1週間となった今日も、放課後は実行委員のメンバーで猛練 習です!

沖縄尚学中学校の生徒へお土産が完成しました

沖縄学習旅行中には、教育協定校である沖縄尚学高等学校・附属中学校と学校交 流を行います。 2学期から、沖縄尚学の生徒へ渡すお土産の作成を進めてきました。 松永の特産品である下駄をモチーフにした手作りのキーホルダーと、実行委員が 作成した広島紹介の冊子です。 時間をかけて一生懸命手作りしたので、喜んでもらえるとうれしいです。

SDGs教室『サンゴ礁の海のフィールドワーク』

1月16日には、沖縄からエコツーリズムデザイン研究所の濱本耕平さんにお越し いただき、事前学習を行いました。 濱本さんは現在琉球大学大学院で海洋生物について研究されており、特にご自分 の研究対象であるナマコの話を中心に、生物多様性の大切さや環境問題まで幅広 くお話ししていただきました。 沖縄学習旅行では、SDGs(持続可能な開発目標)の学習の一貫として、沖縄・大 度浜海岸でサンゴ礁フィールドワークを行います。実際に海岸を散策し、さまざ まな磯の生き物などに触れ、環境問題を肌で感じてきたいと思います。

沖縄戦について学習しています

3学期始業式の日、延教頭先生から太平洋戦争時の沖縄戦についての講話を聞き ました。 太平洋戦争中、沖縄でどのようなことが起こったのか、なぜ沖縄だったのか、そ の沖縄戦から我々は何を学ぶべきなのかなど、多くの話をしていただきました。 また学習旅行中には、当時白梅学徒隊で沖縄戦を経験された中山きく先生にお会 いし、お話をうかがう機会もあります。事前学習をしっかりと行い、学習旅行が 学び多きものになるよう準備していきます。